なゆの暮らし

双極性障害と向き合いながら好きな美容、アニメ、日々の暮らしについて発信する雑記ブログ!

【推し活】HERO×VILLAIN Fes.行ってきました!【ヒロアカ】

こんばんは、なゆです

 

今回は待ちに待ったヒロアカイベントの体験レポをお届けしたいと思います📩

 

ヒロアカ好き、声優好きさんはぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️

僕のヒーローアカデミアについて

まずは今回わたしが参加したイベントについてお話ししたいと思います。

これを読んでいただいている方に説明不要だと思いますが、中にはそこまで詳しくない方もいるかもしれないので、ヒロアカについてお話ししたいと思います。

 

原作は2024年8月に完結

少年ジャンプで連載していた原作漫画は2024年の8月に10年間の連載に幕を下ろしました。

単行本は全42巻!

 

アニメもいいですが、やっぱり画力が高すぎる堀越先生の絵を思う存分堪能するならやっぱり漫画ですよね✨

 

アニメFAINAL SEASONは2025年10月開始

アニメ勢の方は7期がかなり感動的で盛り上がりも凄かったので、FAINALSEASONが待ち遠しくなりますよね!

 

そんなFAINALSEASONは2025年10月放送開始になります。

 

今回のイベントは待ち遠しいFAINALSEASONに向けての盛り上がる準備だと思って参加しました✨

 

HERO×VILLAIN Fes.について

お待ちかね!今回のイベントについてお話ししていこうかなと思います。

わたしが参加したのは夜の部になります。

 

会場と出演者🎵

今回の会場はみなとみらい駅近くのぴあアリーナMMです!

駅からビルの中を通ってほぼ室内で会場まで行けたので便利でした✨

 

初めての会場で大きさや舞台からの距離が読めずかなり下調べしました。

わたしはS席が当選して、割と観やすい席だったんじゃないかなと思います。

 

次に気になる出演者からご紹介です🎙️

 

山下大輝緑谷出久役)

岡本信彦爆豪勝己役)

佐倉綾音麗日お茶子役)

梶裕貴轟焦凍役)

三宅健太オールマイト役)

内山昂輝(死枯木弔役)

下野紘(荼毘役)

福圓美里(トガヒミコ役)

 

豪華すぎる面々です🥺

 

ヒロアカのイベントに行くようになって山下大輝くんに会うことが多くなったな!と最近思います。

前まではあまり声優イベントは行かなかったので、新たな現場が増えて楽しいです✨

 

今までの声優イベントの参戦レポはこちらからどうぞ🚪

 

nayu-blog.hatenablog.jp

 

nayu-blog.hatenablog.jp

 

公演内容

続いて公演内容についてお話ししたいと思います!

 

夜公演の前ナレは轟焦凍&死枯木弔でした!

本編だとあまり絡みのない2人でとても新鮮で面白かったです☺️

会話の中で、昼公演の前ナレが爆豪勝己とトガヒミコだと判明して、そんなの面白すぎるじゃん!って聞いてもないのに想像ができて笑ってしまいました🤣

 

前ナレが終わり早速声優さんたちが登壇します。

一人一人挨拶をするのですが、わたしは早速ここで号泣していました😭

もちろん轟家のお二人のせいです笑

 

挨拶の順番としては梶さん→下野さん(間の人は省略)だったのですが、昼公演で梶さんが「トド様って呼んで!」ってコーレスしたらしいんです。

 

「あれ?トド様もう一人いるぞ?」みたいな展開になったみたいで、夜公演は「トド様2人いるから夜の部は焦凍って呼んで!にしてみました。あの人も名前で呼んであげてね(フリ)」という流れになりました。

 

そんな綺麗なフリをされたらもちろん彼の方は「燈矢って呼んで!」っていう展開になり号泣です😭

 

お父さんに自分を見て欲しくて必死だった燈矢くんがたくさんの人に見てもらえて、何より燈矢くん自身が自分をを認めてあげたような気持ちになって自然に泣いてました。

 

ただの挨拶だけで深読みしすぎてボロ泣きです笑

 

コーナーは3つありました。

  • 生アフレココーナー
  • バラエティーコーナー
  • 新情報コーナー

1つづつ紹介していきたいと思います🌸

 

生アフレココーナー

7期の名場面から声優さんたちが生アフレコしてくれました!

実は生アフレコ見るのは初めてだったんじゃないかなと今になって思っています。

どのシーンも迫力がすごくて、声優さんの凄さに感無量でした👼

 

特に好きなシーンを2つ紹介します。

 

I AM HERE から轟焦凍&荼毘

轟焦凍ライジングのあのシーンです。

家族全員が集まって荼毘を止めるところですが、このシーンを生で見れると思っていなかったので涙止まらず…

 

アフレコ終わりの感想で、下野さんが言ったことでさらに泣いてしまいました。

 

「終わった後スッキリした。荼毘も救われたと思っている。自分が欲しかったもの全てを持っている焦凍に嫉妬していたけど、ぶつかり合ったことで分かり合えた。」

 

「焦凍の母への手紙で「本音で話すとぶつかり合うこともあるけど、よりお互いのことを知ることができる」というところが家族に伝播してあの場面で家族が揃って燈矢と止めることができたと思う。」

 

「焦凍の出久と出会って体育祭で戦って、A組と出会う今までの繋がりがあったからこそ荼毘を止めることができた

 

涙不可避です。

 

下野さんの口から「スッキリした。荼毘も救われた」と言ってくれて心から安堵したといいますか、あまりにも辛すぎるから嬉しい気持ちにもなって、なんと言っていいか難しいですね😭

 

少女のエゴから麗お茶子&トガヒミコ

佐倉さんはアフレココーナーが始まってからこのシーンをやりたくなかったみたいで、しんどすぎてマイク前に立つのがやっとって感じでした。

 

見ている側も心が抉られるシーンなので、演じている側は相当ですよね😭

 

ですが、お芝居が始まった途端いきなり熱量のある演技でまさに圧倒されました。

人間って何もないところからあんなに必死な演技ができるんだと「プロってすごい」しか語彙力のないわたしは浮かびませんでした。

 

あなたの笑顔が素敵だと伝えなきゃと思ったの

 

本当にいいシーンすぎます😭

 

アフレコが終わった後の感想ではしんどそうな佐倉さんとは対照的に、福圓さんはかなりスッキリしているのが印象的でした。

 

佐倉さんは

「辛くても何回もあのシーンを見てしまう。生きているトガちゃんに会えるし、今度こそは助けられるかもしれないと思って。でも毎回助けられずにいて、でも次こそは!と思って何回も見てしまう」

というループ地獄に陥っているみたいでした。

 

一方福圓さんは

「わたしは何回でもあのシーンをやりたい。お茶子ちゃんからトガちゃんへの愛の告白にしか聞こえない。だから何回でもやりたくなる」

 

泣いてしまうやろ…😭

この記事を書いている今も思い出して前が見えません。

 

トガちゃんも愛の告白に聞こえていたらいいな。

 

バラエティーコーナー:合わせろ!答え!

感動シーンが多い7期の生アフレコが終わって次は一転、バラエティーコーナーです!

 

ヒーローVSヴィラン(with.ダークマイト)の4対4です。

 

ニュアンスがあっていれば正解というガバガバシステムでわらったかと思ったら、本番は2問目のイラストで答える問題でした。

 

ヴィラン側の問題が「うっちー(内山昂輝)が友達になれそうなヴィランは?」というものでした。

 

回答者は全員スピナー(1人は審議)だったのですが、果たしてうっちーの答えは?

気になる人はもう配信の期限が切れているので、SNSで「ヒロヴィラフェス ハンドスピナー」で検索してみてください。

素敵な絵師さんたちが再現度高く表現してくれてますよ😇

 

ここで「ハンドスピナーじゃん!」って言った山下くん天才すぎる。

 

新情報コーナー

最後は新情報コーナーでした。

ここで紹介されたのは、FINAL SEASONのオープニングと1話の冒頭15分お見せします!とのことでした。

 

7期のOPとEDが個人的に合いすぎたので、誰がきても納得できなそうだなと思っていました。

あまり期待しないようにしていたのですが、発表されたのは「ポルノグラフィティ」!

そう、1期のOPを担当したポルノグラフィティです!

 

納得すぎた…。

 

同時にOPである楽曲「THE REVO」を使った最新PVも紹介されました✨

 

 

PV見ただけで泣けるし、楽曲が最高に合いすぎてます。

10月放送が待ち遠しいです!

 

まとめ

今回は8月17日に開催されたヒロヴィラフェスの体験レポをお届けしました!

 

まさかイベントでこんなに泣くとは思いもしませんでした。

推し活は活力にもなりますが、個人的に可愛いオタクがいっぱいいるのでダイエットのモチベが上がります💪

 

次の現場も決まっているものがあるので楽しみです!