なゆの暮らし

双極性障害と向き合いながら好きな美容、アニメ、日々の暮らしについて発信する雑記ブログ!

神秘的な非日常空間 大谷資料館

こんばんは、なゆです☁️

 

この時期になるとだんだん暑くなってきて、夏乗り越えられるかな?と思うのは私だけではないはずです。

 

今回は涼しい場所を求めて、栃木県宇都宮市にある【大谷資料館】に行ってきました!

以前行ったことがあるのですが、とても神秘的で心が癒されました💖

大谷資料館とは

大谷資料館はかつて大谷石の採石が行われていた地下採掘場跡です。

深さ30メートル最深部では60メートルあります。広さは約2万平方メートルあります。

サクッと見るなら30分程度で見終わります。じっくりみても1時間程度で見終わるかなと思います✨

 

実は大谷資料館は有名なロケ地になっています!

映画るろうに剣心】、【勇者ヨシヒコと導かれし7人】など数々の映画やドラマのロケ地になります。

私の大好きなアイドル【=LOVE】のMVにも使われているんです😍

アーティストのMVにも使われているので、聖地巡礼にもなりますね!

 

結婚式にも使われるのですが、私もこんなふうに神秘的なところで結婚式やりたいなって思いました🥺

予定は全然ないんですけどね!

 

大谷資料館の基本情報

アクセス

〒321-0345

栃木県宇都宮市大谷町909

℡ 028-652-1232

カーナビを使用する際は【オオヤシリョウカン】or電話番号で検索🔍

 

高速道路からのアクセス

東北自動車道 鹿沼ICから車で20分、宇都宮ICから車で12分

北関東自動車道 宇都宮/上三川ICから車で40分、壬生ICから車で30分

 

路線バスでのアクセス

JR宇都宮駅西口6番乗り場から大谷・立岩行きに乗車し30分

東武宇都宮駅 東武駅前バス停から大谷・立岩行きに乗車し20分

資料館入り口で降車し徒歩5分

 

路線バスを使用する場合は、大谷観光一日乗車券がお得です✨

JR宇都宮観光案内所、関東自動車JR宇都宮駅前定期券センター、宇都宮東武ホテルグランデのフロントで購入ができます🎫

開館時間

4〜11月:9時〜17時(最終入館 16時半)、無休

12〜3月:9時半〜16時半(最終入館 16時)、毎週火曜日休館

料金

大人 800円

子供 400円(小・中学生)

未就学児は無料

⚠️支払いは現金のみになります

 

 

大谷資料館の中の様子

大谷資料館の中は一方通行になっています。

館内はこのようにライトで照らされています💡

 

5月中旬に行きましたが、人もまばらで追いついてみれました!

5月下旬から小学生たちが午前中校外授業で来るそうなので、行く時期をずらすか、午後に行く方が良さそうです◎

 

この日の館内の気温は9度でした。

1年を通して平均気温が7度とのことなので、夏に行く際も羽織ものは持って行ったほうが良さそうです!

 

まとめ

関東近辺の人はプチ旅行がてらちょうどいいかなと思いました!

JR宇都宮駅東武宇都宮駅からもバスが出ているので、割とアクセスは良さそうです◎

非日常的空間は日々の疲れを忘れさせてくれるのでいいリフレッシュができました!